
アクセスエール株式会社
5-338
〒567-0032大阪府茨木市西駅前町6-22-301浦野ビル
072-646-7260
出展カテゴリ: コミュニケーション機器

意思伝達装置ファイン・チャット
重度障害者用 意思伝達装置ファイン・チャットは、業界唯一の意思伝達専用機です。身体が不自由で会話や指差し等の手段で周囲の方と意思疎通が困難という方が、身体の僅かに動く部位を使って文章を作成することができます。
1つまたは2つの自分の身体に合った入力スイッチをタイミングを取りながら繰り返し「押す/離す」を繰り返すだけで文章を作成することができるので、言語障害と上肢障害の両方の障害を持つ方に適しています。

新製品リモコンエール
リモコンエールは、iPhone/iPadを使った、新しい観点から開発したスマートリモコンです。
従来のスマートリモコンと異なり、Wi-Fiは不要です。そのため、病院、施設などWi-Fiが使えないところでも問題なく使う事ができます。
高齢者や障害者の「基本的なボタンだけで良いので、もっと簡単にテレビを操作したい!」という要望に応えるため、操作するボタンをよく使うものに絞り込み、一つひとつのボタンを大きく判りやすくしました。ボタンを選択したときの音声フィードバックなど細かい設定を追加、さらに外部スイッチでも操作可能とすることで、様々な高齢者、障害者の方に対応したスマートリモコンです。
標準的な「電源、チャンネル、音量、アンテナ切替」の標準モードに加え、「テレビの電源とチャンネルとだけ操作できれば良い・・・」と言う方に対応した最少モード、「番組表や、録画、再生までは操作したい」と言う方に向けた最大モードなど利用者の身体状況や操作範囲に合わせたモードが選択できます。
また環境制御機能(サブスクリプション)を使えば、レコーダー、エアコン、照明、扇風機などのプリセットデータや、学習リモコン機能を利用して様々な家電製品(赤外線操作の機器のみ)を操作することができます。

新製品コネクトエール
コネクトエールは、iPhone/iPadなどのiOS機器を外部入力スイッチで操作するための、外部入力スイッチ接続用アダプタです。
これまでの製品の欠点をすべて解決したオールインワンのスイッチ接続アダプタです。
(特徴1)有線接続なのでトラブルも少なく、iOS機器と外部入力スイッチの接続を、本製品とケーブル1本だけで完結できます。
(特徴2)電源とも同時に接続できるため、iOS機器を充電しながらスイッチコントロールが使えます。
(特徴3)USB-C端子とLightning端子の両方の端子のiOS機器に対応。現在はLightning端子の機器を使っていて、将来USB-C端子の機器に買い替える際も本アダプタならそのまま使い続ける事ができます。
※Lightning端子接続は付属の専用ケーブルを利用します。

フィンガースイッチ
比較的硬めのスイッチ(動作圧 約160g)です。押す力がある反面、押そうとして指先を動かすと震えてしまうという方の場合、わずかな力で操作出来るスイッチではその「震え」だけでスイッチがONになってしまうことがあります。このスイッチは硬めのため、震えではなかなか押すことは出来ませんが、そこに指先で押そうとする力が加わると、安定して押すことが出来るスイッチです。
パーキンソン病、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、脳性麻痺などスイッチを押そうとするときに「押す力はあるが、指先の震えも大きくて安定しにくい」という方に使いやすいスイッチです。

ロングスイッチ
薄くて軽いスイッチ、標準的な入力スイッチ(動作圧約25g)です。薄型なので指と指の間にはさんだり、拘縮した手でも握りやすい形状です。長さがあることを利用して手のひらに固定し、人差し指から小指まで全体を曲げる事で押すことも出来ます。
ALS、脳血管障害患者など「力が弱く震えも少ない方」に使いやすいスイッチです。押したときのクリック感があるので、誤操作も少なくなります。

ハーフスイッチ
小型、薄型で、非常に弱い力でも押せる(動作圧約10g)スイッチです。「ほとんど力は無いが、わずかな動きはある」という程度でも使える可能性があります。特に親指と人差し指の間に挟み、親指を人差し指の方向に寄せる動作(拇指内転動作)で操作するのに適しています。
ALS、脳血管障害患者など「力が弱く震えも少ない方」に使いやすいスイッチです。押したときのクリック感があるので、誤操作も少なくなります。
今までセンサースイッチしか使えないと思っていた方、意識障害などでわずかに指先を曲げることしかできないという方にも、ぜひ試して頂きたいスイッチです。