出展者詳細
出展者名 | 株式会社クレアクト |
---|---|
英文社名 | Creact Corporation |
小間番号 | 6-103 |
ホームページURL | https://www.creact.co.jp |
PR文 |
重度障害者用意思伝達装置TCスキャン、視線入力装置マイトビー等ワンスイッチから視線入力まで対応可能な製品をご用意。市販のパソコンに外付け可能な視線入力装置と視線用ソフトも併せて展示。
|
出展製品[1] | TCスキャン(ティーシースキャン) 重度障害者用意思伝達装置(補装具費適応実績有り) |
出展製品詳細[1] | TCスキャンは「スイッチから視線入力まで」様々な入力インターフェースに対応しています。 これまで身体状況の変化によって変更せざるを得なかった意思伝達装置を、もう買い替える必要はありません。また初めから新しい機器の使い方を覚える必要もなく、同じ装置を長期間使用できますので、途切れることのないコミュニケーションが可能になります。 ・操作方法は、画面上を自動で動くスキャン枠が目的の所へきた時に、ほんの少し身体を動かすだけです。文字入力による会話・文章作成・メール・インターネット・環境制御など、意思疎通からパソコン操作までワンスイッチでできます。 ・男性/女性の声から選択でき、自然な文章読上げができます。 ・約15,000種類のシンボル内蔵、見やすい画面が作成可能。 ・より直感的な操作の為に、不要な機能は非表示にできます。 ・電源ONで即、文字入力画面が起動します。 メール: 内蔵の簡易なメーラーを使えば、メールを使ったことの無い方でもすぐにメール操作が可能です。 今までは目の前の人との会話だけだった方も、遠くにいる人と簡単にコミュニケーションができるようになります。 Windowsの操作:下記の3方法で操作が可能です。 ・レーダータイプ:時計回りにスキャンが開始します ・スキャニングタイプ:上からスキャニングが開始します ・保持移動タイプ:スイッチ保持中、カーソルが移動します オプション: 視線入力装置(PCEye5)の追加で視線での入力も可能です。 視線とスイッチは併用する事ができます。 視線でマウスカーソルを動かし、決定はスイッチを押すことで、『より楽に、より早い入力』を可能にします。 TCスキャンは、視線入力にも便利な入力用ソフトウェアを採用しており、またパソコンの知識が乏しい方でも使い易いインターネットやメール用の画面も備えています。 |
出展製品[2] | 視線入力装置マイトビーI-16(非課税;補装具・特例補装具費適応実績有り) |
出展製品詳細[2] | 視線入力意思伝達装置 決定版!! 誰でも簡単にすぐに使え、年齢を選びません。国内では3歳児~80歳以上の幅広い疾患をお持ちの方にお使い頂いております。寝たままで、座って、横向きで、あらゆる体位でお使い頂けます。車いすに取付ければ屋外での使用も可能です。文字入力も、メールもインターネットも、SNSも自分の思った通りに操作可能です。今まで誰かに頼らなくてはできなかった様々な事が、ご自身でできる喜びを是非味わってください。マイトビーをお使いになることで、病気になる前の自分に一歩近づくことがきっと出来ます。世界では既に数千台が使われています。 非課税;補装具・特例補装具費適応実績有り 特徴 ● タッチパネル ● パートナーウィンドウ搭載:向かい合っての自然な会話ができます ● バッテリー内蔵 : 8時間駆動 ● スピーカー搭載 : 大音量で自然な声 ● プログラムボタン搭載 : スイッチとの組合わせ入力 ● 防滴・防塵:よだれや突然の雨、ほこりに強い ● トビーコミュニケーター付属 モニターサイズ : 15.6インチ、 タッチパネル OS : Windows 10 Pro RAM : 8GB LPDDR4 ハードディスク : SSD 256GB バッテリー駆動時間 : ~8時間 ディスプレイ重量 : 2.7 kg Tobii IS5B、WLAN、Bluetooth、赤外リモコン 適正動作距離 : 45~85 cm |
出展製品[3] | トビーPCEye 5(日常生活用具:情報通信支援用具 適応実績有り) |
出展製品詳細[3] | 目で見るだけでマウス操作や文字入力ができるようになる外付け用の視線入力装置です。 ノートパソコンにUSBで接続し、キャリブレーションという簡単な準備を行ったら、ユーザーが画面のクリックしたい場所や書きたい文字のキーをただ見るだけ! 視線がマウス操作の代わりをする事で、文字入力やゲームの操作などのパソコン操作が可能になります。 特徴 ● 視線入力装置単体 ● パソコン知識があり、ご自身で設定が可能な人向き ● 安価に視線入力装置の導入可能 ● 市販のパソコンに取付けられる視線入力装置 推奨動作環境 : - OS : Windows 10 以降 - CPU : 2.0 GHz以上 IntelCorei3以降 - RAM : 8 GB 接続方法 : USB接続 推奨ソフト : トビーコミュニケーター5 視線検出方式 : 暗瞳孔/明瞳孔の両方自動選択 適正動作距離 : 45~85 cm 頭部動作可能範囲 : 35×30 cm 楕円 |
出展製品[4] | トビーコミュニケーター5(コミュニケーションソフト) |
出展製品詳細[4] | トビー・コミュニケーター5は、身体や言語・発達など様々な障害を持つ方が、コンピュータを使ってコミュニケーションするために必要なもの全てを備えたソフトウェアです。すぐに使えるたくさんのサンプルページが用意されています。 *特に視線入力アイトラッカーのPCEye 5との組み合わせに適しています。 ステップ1:すぐに使うページセットの選択、入力方法の選択 ・既製ページセットやサンプルページセットから、使いたいページを選ぶ。 ・ダブルクリックですぐに使えます。 ・いくつかのページを選択して、ユーザー専用のホームページをつくり、入力方法を選択して、ユーザー専用の設定で開始できます。 ・e-メールや、インターネット、webカメラ、ミュージック・プレーヤーなどの設定も簡単に出来ます。 ステップ2:ページ作成<学習、遊び、生活、環境制御用の様々な画面を作成します。> ・会話やパソコン操作用画面-ALS、脳性マヒ、筋ジストロフィー、脊髄損傷等 ・会話、文章作成、E-メール、インターネット等のページをつくる ・通常のパソコン操作に必要なスクリーン・キーボード、操作パネルをつくる ・TVのリモコンやDVDのプレーヤーの操作ページをつくる ・遊びや学習用の画面-知的障害、身体障害、発達障害など ・言葉の発達や社会的成長を促すインタラクティブな学習ページをつくる ・シンボル、画像、合成音声を使って会話や文章作成ができるページをつくる ・学習へいざなう療育用のあそび、クイズ、ゲームのページをつくる ・発達障害、認知を評価する課題ページや視覚刺激をつくる ・USBや赤外線入力のおもちゃやゲームを操作するページをつくる ・リハビリやトレーニング用の画面-失語症など高次脳機能障害、認知症 ・色、音声、イラストや写真を利用した思い出し用のゲームやクイズをつくる ・たくさんのサンプルページや、無料ページ交換サイトがありますので、 ・最初から全て作る必要はありません。サンプルページをそのまま使ったり、少しだけ個々のニーズに合わせて作り変えて使えます。 ・読上げ用の合成音声、録音した音声、音楽、デジタル画像、ビデオを利用できます。画面のボタンを押すと再生したり、読み上げたり簡単にできます。 |
出展製品[5] | センサリーアイFX(感覚学習ソフト) |
出展製品詳細[5] | センサリーアイ FXは視線を使ったコンピュータ入力 (操作)の初期段階を学ぶのに 、最も適したソフトウェアが30 セット用意された学習ソフトです。 30種類の 5グループから構成され 、何の準備(キャリブレーション)もせずに スクリーン上に注意を向ける練習から開始し、一歩一歩段階的に学習することが可能です。視線入力(コントロール)では、最終的に会話や文章作成・インターネット・Eメール・ゲームなどができるようになりますが、その入門編として5段階に体系化されたこのソフトウェアを利用することで、容易に視線入力装置の仕組みや使い方などを学習できるのがセンサリーアイFX の大きな特徴です。 ・四肢麻痺があり発話が困難な利用者が、初めて視線入力装置を試す場合、すぐに使いこなすのは容易なことではありません。とは言え家族や介護者にとっては利用者が練習すればうまく出来るようになるのか、しくみが理解できているのかを判断することはしばしば困難です。 ・トビーでは視線による制御やインタラクションは、他の装置と同様に1つのスキルだと考えています。視線入力で使う言葉を覚えたり、会話・読み書き、メールやパソコンができるようになったりするには、実用的かつ認知的スキルを学ぶ過程において、個々の利用者を手助けするための段階的に構成された体系的なトレーニングが必要と考えます。 ・センサリーアイFXを使えば、スクリーン上に注意を向ける練習から、「因果」の理解、特定の対象を注視する、特定の対象を追従する、スクリーン上の上下左右広い範囲に目を向ける、一定時間を注意し続ける、より長い時間集中する、より正確にものを見分けるなどの練習が段階を追って体系的に行えます。 ・これにより小さな文字やシンボルを選択するのに必要な準備(キャリブレーション)が出来るようになり、一定時間見ることによって何かが起こることが理解できているので、視線によるコミュニケーションの学習に入れるようになるのです。 ・このソフトは、視線入力が必要な利用者だけでなく、例えば学校ではクラス全員の子供たちの、注視や集中、視線の停留や追従、視野や因果の理解について評価するのにも非常に適しています。 |
出展製品[6] | トビー視線ビューワ |
出展製品詳細[6] | トビー視線ビューワは物理的な見る能力、認知的な理解、視線入力が使えるかなどを理解するのに役立つツールです。トビー視線ビューワと視線入力装置を使えば、インターネット、e-ブック、ゲーム、動画など様々な画面を見ている時の視線追跡の結果を記録して表示できます。 静止画でも動画でも、ヒートマップ(色温度)やゲイズプロット(注視の長さと順番)付きでデータを保存して個人の物理的な見る能力や認知的な理解の評価に活用できます。また注視力のアセスメント、病院や学校での、読解力、理解力等のレポートを簡単に短時間で作成できます。 <ストレスの少ないアセスメント> トビー視線ビューワは例えば「ユーザーはスクリーンを見る事が出来ますか?」「画面上のボタンを選択できますか?」「画面上のある特定の物を認識できますか?」等の様々な疑問に答えるのに役立ちます。 パソコン上に表示されるものなら何でも記録できるので、専門分野にとって適切なソフトウエアを使って評価が行え、ユーザーにとってもよりストレスの少ないテストが出来ます。例えば子供の理解力の評価に、彼らの好きなYouTubeのビデオを、あまりやる気の出ないような視覚刺激の代わりに使う事も出来ます。子ども達に見せておいて遊ばせながら何を見ているか観察しましょう。 <見る事は理解する事> ユーザーが画面上の何を見ていたか、どんな細目を見たか、どんな順番で見たか、どのエリアに注視が留まったか等を観察する事で様々な事を理解できます。物の形や名前の理解や読みの観察、因果関係や、社会的なインタラクションや、認知の過程の時間のかかり方、物事の結びつき理解の困難さ等、子ども達の発達や障害に関するだけでなく、大人の失語症や、認知症の回想法などの応用、理解力の程度の評価など、様々な分野のアセスメントに無限に可能性がひろがります。 |
出展製品[7] | Look to Learn(見る練習ソフト) |
出展製品詳細[7] | 重症心身障害等で発話が困難な子ども達が、視線でコミュニケーションをはじめられるソフトウェアです。 注視する(見る事)の練習をするための40のゲームをセットにしています。ゲームは見る練習をする意欲がわき、選択するスキルを向上させるように楽しく設計されています。 個々のゲームは、原因と結果の理解から正確な視線のコントロールまで異なるスキルを成長させる事を目的にしています。 ソフトウエアは教師やセラピストの方々の助言のもとに製作され、見る力の評価ツールも備えています。 |
出展製品[8] | TD スナップ |
出展製品詳細[8] | 言葉を覚えたり、VOCAのようにすぐ会話に参加できたりする事を主眼にしています。特に文字による言葉の習得や発語が困難な子どもさんが、シンボルを使って言葉の力を育てていくのに適しています。初歩から自閉スペクトラム症、失語症の方まで、個々のニーズに会わせて画面表示や場面を選択して使え会話の世界を広げます。 システム要件 【OS】Windows10 Ver.1803以上 【CPU】Intel Corei3/i5/i7以降 【RAM】2GB以上 |
出展製品[9] | アイコール |
出展製品詳細[9] | アイコールは、例えば、洗濯物を干しているお母さん、2階でゲームをしている息子さん、キッチンでお菓子作りをしている娘さん、ワイヤレスチャイムなら、家中どこにでも設置できるので、ご本人が必要な時だけEyeコールで呼んでくれます。 ● 使用場所を選ばないので、ご自宅はもちろん施設・病院でもお使い頂けます。 ● マイトビー、PCEYE導入済みの方でも簡単に後付け可能です。 ●本体の音量では届かない離れた場所にる方へ、視線でお知らせ・呼出しができます。 入力手段が多数!! スイッチを全く押せない方も視線だけで呼出しアラームを鳴らす事が可能です。 視線、クリック、タッチ、スイッチ等で操作可能です。 簡単設定!! 付属ソフトをマイトビーやパソコンに入れるだけで操作可能です。 受信器は必要に応じて増やすことも出来ます。 仕様: 定価 42,500 円(税別) Eye コール本体 (ソフト含む ソフト含む ) ワイヤレスチャム送信機 ワイヤレスチャム受信器 USB miniB miniB ケーブル 3.5 φオーディケブル 設定説明書 ※生命にかわる緊急呼び出しの用途はお使い頂けません 。 |
出展カテゴリ |
P. コミュニケーション機器 視覚障がい者向け製品 補聴器・聴覚障がい者向け製品 障がい者用パソコン関連 携帯電話・タブレット関連 その他コミュニケーション機器関連 |