Exhibitor Detail
Exhibitor name in Japanese |
株式会社つえ屋 |
---|---|
Exhibitor name in English |
Tsueya co,.ltd |
Booth NO. | 6-235 |
Website | http://www.e-104.info/ |
PR message(in Japanese) |
「本来なら持ちたくない物である(ステッキ)を楽しくかっこよく持って頂き、健康社会を実現します」京都から全国、また全世界に対して情報発信していき後、全世界的、地球規模的に進む超高齢化に対応していきます。
|
The name of Item[1] | 折りたたみ杖 |
Details[1] | コンパクトに折りたたむ事が出来る杖。携行性が高く必要な時にワンタッチで伸ばして使用できます。 |
The name of Item[2] | 階段式杖 |
Details[2] | ワンタッチで「長さ調整」がスムーズに行える、階段の昇り降りの為に作られた杖です。安全に階段の登り降りができ、操作も簡単な素晴らしいステッキです。 「持ち手」部分も人間工学に配慮したデザインを採用。 さらに滑りにくいように工夫されており、安心・安全にお使いいただけます。 階段でのご使用だけでなく、日常生活のあらゆる場面で通常の杖としてお使いいただけます! |
The name of Item[3] | 立ち上がりの杖 |
Details[3] | 両手で使えるハンドル付の4点杖、安定して立てる杖です。 側面の「ハンドル」と安定性に優れた4点支持の杖先(ベースプレート)でとても立ち上がりがしやすい杖です♪ 立ち上がり杖は、「歩く」「立つ前の動作」「立ち上がる動作」など身体を支えるシーンで補助をする杖です。 特に前方に支えとなる物(椅子、机、手すりなど)がない場合に、収納式のハンドルが効果を発揮します! 椅子等から立ち上がる際に側面に取り付けられたハンドルにより、両手で支えることができ、従来の4点杖よりも立ち上がりやすくなりました。 「持ち手」と「ハンドル」を両手でつかむため、「前にかがんだ時の脚」や「ひざへの不安」を軽減できます。 手すりの設置は工事など手間がかかりますが、普段よく使用する場所(玄関、台所、トイレ、洗面所、リビングなど)に据え置けば便利で安心です。 また、ベースプレートの固定向きを180度回転させることができるので、「右手持ち」でも「左手持ち」でもご利用いただけるように設計されております。 |
Category of Exhibit Items |
C. Prevention of Dementia Prevention / Support / Check Systems Services Legal Counseling Cleaning Services Miscellaneous K. Patient Assisting Aids Diapers / Toileting Assistance
Clothes Shoes Supporters Deodorants Aspirators Belts Protectors Miscellaneous L. Self-Aids Devices Self-Aids Devices Prosthetic Devices Miscellaneous O. Various Services Rental Services Nursing-Care Services Home-Delivered Food & Meal Services House Work, Lifestyle Support Services Building / Consulting Home-for-the-Aged and Welfare Facilities Dispensing Pharmacy Car Rental Traveling Beauty Care, Barbers Cleaning Temporary Staffing Working / Qualification Acquisition Human Resource Development Services Legal Counseling Miscellaneous T. Other Barrier Free Products Generics Teaching Materials for Education Institution Information of Hospital, Institution & Home-Visit Nursing Station Hospital & School Introduction Flotation Proposal of Welfare Work Development Grant for the Development Technology of Welfare work |